過敏性腸症候群

過敏性腸症候群

過敏性腸症候群とは

過敏性腸症候群とは、腸に明らかな異常はないのに、慢性的に腹痛が起こったり、下痢・便秘などの便通異常やおなかの不快感が長期間続いたりする病気です。多くの患者様が、排便によって症状が少し和らぐ経験をされますが、しばらくすると症状が出てしまいます。この病気は英語のirritable bowel syndromeの頭文字をとって「IBS」とよく呼ばれます。10人に1人程度が過敏性腸症候群に悩まされていると言われており、特に20~30代の方に多く、年齢を重ねるごとに症状を訴える方が減ってくる、という特徴があります。

過敏性腸症候群の原因

過敏性腸症候群の原因は、未だにはっきりと解明されていません。現在有力な説としては、ストレスや心的なプレッシャーが腸の近くを敏感にするというものです。実際、緊張や不安でお腹が痛くなるというような経験をされたことのある方もいらっしゃるかもしれません。腸の運動は自律神経によって動いたり止まったりを調整しますが、そのバランスが崩れると、腸が動きすぎて下痢になったり、止まってしまい便秘になったり、またはそれが混合して起こることもあり得ます。

過敏性腸症候群の症状

・長期間(数週間~数ヶ月)にわたって、便通が悪かったり腹痛が起こったりする
・下痢と便秘を交互に繰り返す
・排便をすると痛みが一時的に落ち着く
・睡眠時には症状が現れない
・排便の回数が不規則
・お腹が鳴る
・排便しても、便が残っているような感覚がある
・おならがよく出る
・ストレスを感じると、症状がより悪化する

これらの症状でお悩みの方は、過敏性腸症候群の可能性があります。

イオン葛西クリニックの治療方針

過敏性腸症候群における薬物を用いた治療では、腸内環境を整えるお薬、便の水分量を調節するお薬、乳酸菌製剤、緩下剤腸管など、さまざまな種類があります。精神的な要因が大きいと医師が判断した場合は、神経伝達物質やセロトニンをコントロールするお薬も用います。しかし、全ての患者様に必ず効果があるという特効薬はなく、患者様それぞれに合わせて薬剤を調整していく必要があります。

イオン葛西クリニックでは、過敏性腸症候群に対する治療は総合的かつ継続的なものと捉え、患者様一人ひとりの状態に合わせたアプローチを大切にしています。
処方したお薬の効果を定期的に評価しながら、患者様に合った最適なお薬を見つけられるよう心がけています。

医師主導の治療ではなく、患者様ご自身が積極的に関与し、細かな症状や生活習慣を共有することが肝要です。症状に悩む方はお気軽にご相談いただき、一緒に症状の改善を目指しましょう。

生活習慣の見直しに関して、まず初めに患者様の生活習慣についてお伺いします。睡眠の質や過度なストレス・疲労にお悩みの方には、それに対するアドバイスを提供します。また、極端なアルコール摂取や刺激物の多い食事は症状の悪化につながりますので、控えめにするようお勧めします。喫煙者の方は、この機会に禁煙を考えてみてください。

食べ物の中でも、食物繊維を豊富に含むもの(例:バナナ、海草、キノコなど)を意識して食事に取り入れてみてください。特に便秘が気になる方は、腸の健康をサポートする「乳酸菌」の摂取がお勧めです。下痢の悩みを持つ方は、体の水分を保つことを心がけ、水分を取るときには、胃への負担を考慮して、常温や温かい飲料を選ぶよう心がけましょう。

リラックス効果のある運動は、ストレスを軽減する助けになります。まずは気軽なウォーキングから始め、段階的に運動習慣を身につけていくと良いでしょう。お体の状態に合わせ、ご自身のペースで取り組んでいただければと思います。

ご不明点やご質問がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
内科の一覧に戻る