診療内容
診療内容
Medical Subjects
一般内科
生活習慣病
性感染症
皮膚疾患
健康診断
予防接種
点滴・注射
私たちについて
医師紹介
よくある質問
診療予約
マイページ
予防接種
予防接種
インフルエンザ予防接種について【2023年度】
法人の予約申込み
東振協加入組合の法人様
電話でご予約ください。
03-3475-5800
東振協加入組合
以外
の法人様
こちらのフォームからご回答ください
申込みフォーム
個人の予約申込み
接種可能年齢
小学生以上(6歳~)
予約受付開始
2023年10月1日(日)〜
接種期間
2023年10月1日(日)〜2023年12月末
自費価格
1回3,000円(税込)
お持ちいただく物
保険証
母子手帳をお持ちの方はご提示ください。
【ご注意】
予防接種前の検温で37.5度以上ありますと、接種を見合わせる場合がございます。予めご了承の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
インフルエンザ予防接種に関するよくあるご質問
ワクチン接種について
インフルエンザワクチンは何歳から接種できますか?
生後6ヶ月から接種できますが、1歳未満のお子様は免疫がつきにくいと言われております。その他のご家族様全員が接種することをおすすめします。
当院では小学生(6歳以上)から接種の受付をしております。6歳未満のお子様は最寄りの小児クリニックへのご相談をお願いします。
妊娠していますが接種できますか?
はい。インフルエンザ予防接種は妊娠されている方でも接種可能です。インフルエンザワクチンは、不活化ワクチンを使用しているので、妊娠週に関係なく、いつでも接種可能です。また、インフルエンザワクチンによる先天性異常や胎児の奇形児リスク、流産のリスクといった影響はないと報告されています。
副反応はどういったものがありますか?
発熱や接種部位が腫れることがあります。
予約はどうやって取ったらいいですか?
電話での予約受付をお願いしております。
来院電話予約:
03-3475-5800
03-3475-5800
いつ分まで予約が取れますか?
予約可能期間の来年の2月末までご予約いただける予定でございますが、ワクチン在庫がなくなり次第、受付を終了させていただく場合がございます。
子供の2回目の接種の予約はどうしたらいいですか?
6歳以上であれば1回目の接種時にご予約をお取りください。
6歳未満の場合は当クリニックでは対応をしておりません。
2回目の予約は、1回目の接種終了後でないと取れませんか?
2回目の接種のご予約も可能となっております。
ただし接種1回目実施日から3〜4週間後に接種頂く事を推奨しております。
またインフルエンザワクチンの在庫状況によっては、ご予約をお断りさせていただく場合がございますので予めご了承ください。